【小説】帰って来たヒトラー

面白かったです。
 
現代に甦ったヒトラーが主人公で、
彼の独白で構成されている小説なのですが
ヨーロッパの体制、ドイツの首相、世相に対する
皮肉が言いたい放題です。
 
ドイツという普段遠い国の事なので
それこそ対岸のヒトラーという感じで眺められ楽しい。
例えるなら愛国主義マツコ・デラックスの内面を眺めているような気分です。
 
映画でよく描かれている"悪の親玉ヒトラー"より人間らしく描かれ、
現代社会と生真面目なヒトラー自身のズレを面白がっている内に、
このユダヤ人の大虐殺を指示し積極的戦争主義の独裁者が
何となく憎めないオヤジに見えてきます。
 
そしてヒトラーは演説の妙手。
この憎めないオヤジは"しゃべりの巧さ"でお笑い芸人と勘違いされたまま、
芸人として頭角を現します(本人は大真面目)。
 
ヒトラーも相手も話している内容が噛み合わないまま(でも一見噛み合って見える)話が進んでいくのを見て
コミュニケーションとはなんぞや、
という気持ちになります。
 
欧州やドイツの現状は知りませんが、日本とそっくりです。
スタバがあってドラッグストアのチェーン店が溢れていて、
誰が責任を負うのか分からずメディアが人権侵害を合法的に行い
個人を社会的に抹殺しようとする社会で「私が責任をとる!」
と言い切れるリーダーに僕達はどうしても惹かれてしまうのでしょう。
 
この小説の面白い処は時代錯誤のヒトラーを面白がっていると、
段々ヒトラーを憎めなくなってきて、その内ヒトラーを好きになり、
ヒトラーの主張が正しく思えてきてしまう処です。
 
彼は現代に来ても強烈な差別主義であるにも関わらず。
 
時代錯誤のオヤジをオモチャにしているつもりだったのに彼自身は独裁に邁進している怖さ。
この小説はヒトラーが現代のドイツで"独裁者"になる前日潭とも言えます。
 
この視点の転換に気付くまで僕は少し時間が掛かりました。
 
民主主義は無責任主義でもあるのですね。
誰も責任を取りたがらないし、僕だってそう。
何となく自分に都合の良い空気なら誰かが損しても乗っかりたい。
 
そんな社会はポイズンだけど人間てそんなもんだ、
とも思ってしまう。
 
小説は面白かったけれどマライ・メントラインさんの解説も素晴らしい。
的確で読みやすい文章。
どんな人なのか検索したら若い女性でホレました。
彼女の解説は必読です。